無垢杉フローリング施工例|ウッドギャラリー ヨシモク 様


暮らしに木の温もりを。心地良さが広がる「やすら樹」の床
「木と触れ合う生活」をテーマに内装材や家具などを展示するウッドギャラリーヨシモク。運営しているのは地域密着型の木材小売業を営む株式会社ヨシモクです。

代表取締役吉野文男さんは、「温かく包み込まれるような心地の良い家―それを叶える建築材は、木をはじめとする自然素材だと思います。その心地良さや感触を体感していただきたくて」このショールームをつくったのだと言います。

代表取締役社長・吉野文男様
代表取締役社長 吉野文男様

実際にショールームを訪れると、吉野さんのいう木や漆喰などの材が産み出す空間の心地良さにうなずかされます。このウッドギャラリーヨシモクの一角にサンブスギの無垢集成材ブロック床材「やすら樹」正角タイプが採用されました。そこで材木のプロである吉野さんに無垢の床材の良さについてお話を伺いました。

ウッドギャラリーヨシモク1

―ショールームにはどのようなお客様がお越しになるのですか。
―吉野社長:木材や自然素材への関心が高いお客様が多いですね。無垢材のテーブル好まれる方は床も無垢材が良いと言いますし、壁の素材もビニールクロスではなく紙や漆喰が良いと言います。こうした木の良さを活かした家づくりを考えている方に、建築材から家具までトータルに提案していきたいと思っています。

―ギャラリーの床材に「やすら樹」を採用された一番の理由はなんでしょう。
―吉野社長:地元産のサンブスギを使っていることが最も大きな理由です。サンブスギは木を扱う者の間では銘木種として有名ですが、ピーアールされていないため一般にはあまり知られていません。また、サンブスギを使った商品の流通が少ないために、その良さを伝えることが難しかったのです。

この「やすら樹」なら、じかに触れ、匂いをかぎ、歩いてみてサンブスギの良さを体感してもらえると思い、ギャラリーのワークショップスペースに採用しました。こうした地元の木材や国産材を流通させることで日本の森林資源を守って行きたいですね。

ウッドギャラリーヨシモク2

―来場されるお客様に無垢の床材をおすすめしているそうですね。
―吉野社長:靴を脱いで家に上がる日本人は、床材の感触を足の裏で直接的に感じます。感触の心地良さは無垢材に勝るものはありません。特にスギは肌あたりがやさしくなめらか、しかも柔らかくて衝撃を吸収してくれます。

一方でキズがつきやすいというデメリットもありますが、柔らかさや温かさを優先する方が増えてきたように思います。肌に触れる時間がいちばん長いのが床材です。実際に触れて納得のいくものを選んでほしいと考えています。

ウッドギャラリーヨシモク3

―室内の空気の質は無垢材によって変わるものですか。
―吉野社長:木は材になっても生きている、呼吸していいます。この木材の呼吸が室内の調湿の役割を果たします。中でもスギは空気を多く含む木質のため呼吸の量が多い。だからスギ材を使った部屋は空気のパサパサ感が違います。

今はほとんどの家でエアコンをかけるので乾燥しがちですが、快適な湿度を保ちやすいですね。逆にジメジメした梅雨時には湿気を吸収してくれます。またスギ材には優れた断熱性がありますから、冷暖差が少なくなります。

ウッドギャラリーヨシモク4

―カラー塗装をした床パネルの組み合わせが、ポップで楽しそうな印象ですね。
―吉野社長:家は自分たちがメンテナンスをしながらつくり上げるもの、それを楽しむものだと思うんです。床の色もそうです。ご飯や服は組み合わせを変えたりリメイクしたりするでしょう?

衣食について自分たちの好みや生活に合わせて工夫を加えるのに、住、つまり家はできたらそのままにしてしまいがちです。できないところは別として、壁や床、家具などは自分でメンテナンスして楽しんでもいいのではないでしょうか。住まい方に合わせて自分でつくったり、組み合わせたりしたほうが家に愛着がわきますよ。


ウッドギャラリーヨシモク

株式会社ヨシモク ウッドギャラリーヨシモク
〒297-0042 千葉県茂原市三ヶ谷1813
TEL.0475-20-5252(ギャラリー直通)
ウッドギャラリーヨシモクHP:http://yoshimoku.com